2019-02-13 / 最終更新日時 : 2025-03-27 haru@kaze 言霊の手紙日々の暮らしの様々に 神と仏を見出さん 【御言葉】 己れに満ちて 光放ちたること 神や仏の心に近づきて 日々の暮らしの様々に 神と仏を 見出さん 我れは ここにありと言うておる 我れも ここにと 放ちよる 我れらは いつも ともにあり 神に 仏に 拝まずとも […]
2019-02-08 / 最終更新日時 : 2025-03-27 haru@kaze 言霊の手紙我が道に沿うて 生きる 【御言葉】 生命(いのち)あるもの みな全て 我らが もとにある。 生命(いのち)を大切に 生きんとするは 我らが思う ところあり。 生命(いのち)を大切に 生きるとは 神に 近うて 生きることよりも 我が道に沿うて 生 […]
2019-02-05 / 最終更新日時 : 2025-03-27 haru@kaze 言霊の手紙垢の想いを捨て去りて 我が心の花を咲す 【御言葉】 これから日々の勤めを しかと いたしやらん。 いかに 己れの罪ありて いかに 己れの業ありて 全てにありたる 我が垢(あく)を 浄じて 清めて 進みやるか 垢(あく)の想いを 捨て去りて 我が心の 花を 咲( […]
2019-01-29 / 最終更新日時 : 2025-03-27 haru@kaze 言霊の手紙光と影 冬の寒空の中、暖かい太陽の日差しが差し込む日は、とても気分の良いものですね。ここ数日が悪天候でしたから、今日は木々や鳥たちも喜んでいるようです。 さて、さまざまな書籍やホームページを見ると、パワースポットや神社を参拝する […]
2019-01-23 / 最終更新日時 : 2025-03-27 haru@kaze 言霊の手紙老いを学ぶ 昔、ある方とお話しをする中で、『老いる』とは『老いを学ぶ』ことであると聞いたことがあります。 若い頃は、体力も気力も充分にあって、いろいろなことにチャレンジもできるし、仕事に遊びに少々の無理はしても体力があるから全然平気 […]
2019-01-18 / 最終更新日時 : 2025-03-27 haru@kaze 言霊の手紙深夜の読経 今朝、今年90歳になる父が起きてきて尋ねました。 『夜中の3時頃、お経をあげてたの?』 父の部屋は、仏様と仏壇のある仏間の廊下を挟んだ反対側。 夜中にかなり大きな声でお経が上がっているのが聞こえたらしいのです。 ときどき […]
2019-01-15 / 最終更新日時 : 2025-03-27 haru@kaze 言霊の手紙人の子の成したること まことに腹立たしい限りである 【御言葉】 すべからく 人の子の成したること まことに腹立たしい 限りである。 神も仏もあろうかと 我が身勝手に 振舞いたるは 他の何物(生き物)にもありえぬ所業。 我が心は怒りに震える。 そなたはこれに 何を申す。 何 […]
2019-01-11 / 最終更新日時 : 2025-03-27 haru@kaze 言霊の手紙最高の運勢と平凡な運勢 数年前にお世話になったとある老紳士。 その書棚には、数冊の占いの書籍。 その方の生年月日からその書籍を辿っていくと、大きな財産を得られ、権力や地位も得られる最高の運勢で、しっかりとそれを確かめたかのような痕跡がありました […]
2019-01-10 / 最終更新日時 : 2025-03-27 haru@kaze 言霊の手紙障がいをもつことについて 先日の高野山参拝。振り返ってみると、以前『高野山に参れ』という御言葉を頂いていたのですが、すっかり忘れていたこの言葉を、このブログにアクセスして下さる方々のおかげでみつけました。 この『高野山に参れ』は息子も一緒に高野山 […]
2019-01-07 / 最終更新日時 : 2025-03-27 haru@kaze 言霊の手紙氏神様について 新しい年が明けて、もう1週間。そろそろ初詣参拝も落ち着いて神社のにぎやかさもひと段落ついたことと思います。 今年の初詣、近所の氏神様のほかに、以前住んでいた土地の氏神様にお参りをさせて頂きました。引越の時には、毎日慌ただ […]