大切なのは 自分の決断

幼い頃から父親に連れられて、神道やら仏教系やら、さらに幼稚園はカトリックであったりと、さまざまな宗教団体や祈祷師、拝み屋さんや占い師さんの所に出入りをしてました。信仰心の厚い父の毎日の日課が、もう嫌で嫌で、しかたありませんでした。

結婚してからは、そんな世界から一切離れていたいと思っていたのに、やはり大きな決断を迫られるとき、結局、相談できるところを探して自ら足を運んでいる自分がいました。

ある時、出会った祈祷師から、

『失礼だけど、あなたはいろんな所に行きすぎて、とても穢れてる(=気が枯れている)』

と言われました。

『えっ? そうなの・・・? 良くないこと?』

ついつい凄い先生を紹介されると、自分の知らない考えや選択肢もあるのかと聞いてみたくて、誘われるがまま訪ねたこともありましたが、結局、無意識に自分の都合の良い答えを言ってくれる相手を探していたんだと思います。それから、この祈祷師さんに、ここで学べと言われて、この方の裏事情がわかるまでの2年位、この祈祷師の所に通ったと思います。

その後、自分が学ぶためには『師』が必要だと思うまで、そういった『先生』のところへは、ほぼ行かなかったと記憶しています。

師匠と出逢ってから、5年以上経ったある日、その師匠からの紹介で、以前ご縁を頂いたお筆先の古神道の先生のお弟子さんと偶然お会いすることとなりました。ある時、その古神道のお弟子さんに、個別のご相談をしてほしいとお願いした事があります。

その時

『この一門の私たちは、師匠を変えることはない。弟子たちも、それぞれできることも、教わったことも違う。やり方も違う。でも、私達は師匠を変えることはないし、他の人に相談したりしない。この世界の先生方はひとつの物事に対して、それぞれ方針もやり方も違う。私とあなたの師匠の、方針ややり方も違う。だから、私に聞かないで。もし、師匠の言われる事がわからなければ、直接尋ねるか、自分で答えを出すために、しばらく距離をおいてみたら?』

と言われました。そのお弟子さんからしてみれば、お金になるひとつの仕事でもありましたが、正面からお断りを受けました。このお断り自体が、素晴らしい教えでした。およそ2年の時を経て、私は師匠の元を卒業しようと決断しました。

このお二人に共通で言われた、『いろいろな人に聞かない』ということは、今私の中に深く浸透しています。新たな迷いを生むきっかけにもなるからです。師匠は、多くを語らず背中で教えて下さる方でしたが、自ら離れる選択をするよう仕向けられたことも、大きな教えであったと感じています。

今はSNSや本、動画を通じて、たくさんの情報がありますし、雲の上の人と思ってた方に御縁が繋がることも、昔に比べると不可能でなくなったように思います。御縁が繋がることはとても有り難いことなのですが、でも友達に悩み相談をするように気軽に相談できることが、自分自身の依存や妄信を生んで、自らの成長を止めてしまう可能性があることも、知っておかないといけないと思います。

2025年夏、この参議院選挙で若い女性の立候補者が、果敢に闘っている姿が印象的でした。多くの圧力による不安や恐怖を感じながらも、自分の意志で立ち、自分の言葉で語り、その想いを広げていく姿はまさにジャンヌダルクのような女神の姿でした。

先生方の鑑定や診断は、それぞれにいくつもの答えがあります。その答えの信憑性について正否を判断することも難しい。でも、ついつい、自分にとって嬉しい答えや望む答えをもらえたら信じたいと思う。だからこそ、都合の良い答えは鵜呑みにして、自分で感じること、考えることをやめて、常に誰かに答えを求めてしまい、自らの経験から学ぶ機会を失ってしまうこともあります。そこに、自分自身の言葉はちゃんとあるでしょうか?誰の言葉を採用し、どう行動するか、最後に決めるのは自分自身

『〇〇さんに、△△と言われたから。』『○○さんがこうしたら、△△なると言われたから。』と行動した結果、自分の望む結果にならなかったとき…
選挙戦を闘った女神たちは、『〇〇さんが△△と言わなかったら、立候補していなかった。』というでしょうか。

私たち一人ひとり、ライトワーカーとしての役割はみんな違いますが、彼女たちと同じ自分軸を大切に育てていけたらと思います。

天界の皆さま 
私たちの魂を導きをくださり 
ありがとうございます
私たちの心を支えてくださり 
ありがとうございます
私たちの今をお守りくださり 
ありがとうございます

宇宙の天命が 全うされますように
地球の天命が 全うされますように
日本の天命が 全うされますように
神々の天命が 全うされますように
人々の天命が 全うされますように

今日もお読みいただき ありがとうございます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください